昨日29日は祝日でしたが、大変気温が低く、冬に逆戻りしたような1日でしたね。
体調を崩している人は、早く回復できますように。
今日から始まる個人面談の関係で、全学年4時間授業で下校しました。
1年生は、他の学年とスクールバスに乗るのが初めてです。
一緒に乗った4年生に、学級担任やわたしからよろしく頼むね、と伝えたところ、
「わかりました!」
と頼もしい言葉が返ってきました。
別の場所では、全学年一緒のタイミングで下校するので、
「何人と手を振り合えるかやってまーす」
と別の4年生。自分たちで楽しみを見出し、学校を楽しく「する」を実践していました。
とっても素敵です!
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
早速、タイトルどおりなっていないですね…。
25日(金)は、1年生を迎える会が行われました。
1年生の手を引き、名前を呼ぶ6年生。
元気いっぱい返事をする1年生。
それを拍手で迎え、全校ゲームで積極的に動き回る2~5年生。
みんな、とっても楽しそうでした。
学校は、楽しく「なる」場所であり、楽しく「する」場所でもあります。
子どもたちが、楽しみを見出すことができるよう、これからも見守っていきます。
さて、30日(水)からは、個人懇談が始まります。
短い時間ではありますが、お子さんの様子や情報を共有し、有意義なものにしたいと考えています。
わたしも、校内をうろうろしていますので、メールマガジンで紹介してほしいことなど、ご要望があれば遠慮無く言ってください。励みになります。
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
新学期がスタートして、1週間がたちました。
1年生を新たな天っ子の仲間に加え、新しいスタッフとともに、令和7年度の教育活動を進めてまいります。
写真は、1年生の朝の準備を手伝う6年生の様子です。
まだお互いにぎこちない様子ですが、慣れるのにそれほど時間はかからないでしょう。
わたしからも、「ミッション」の健闘を祈ります。
【連絡】学校ホームページに、学校だより第1号を掲載しました。
https://tenjin.muroran.ed.jp/home
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
テトルへの登録、ありがとうございます。
2~6年生の保護者の方は、再登録の対応、ありがとうございました。
さて、天神小学校では、様々な情報発信を行ってまいります。
発信方法は、主にこの「テトル」で行います。
外部団体からのチラシ、少年団の体験案内なども行いますが、文書によっては容量が大きく、通信状況やスマートフォンの契約内容によっては、ご家庭の負担が大きくなってしまうことも考えられます。
そのため、文書によっては「天神小学校ホームページ」に掲載し、サイトにつながるリンクを紹介する方法をとらせていただきます。下のリンクをクリックすると、入ることができます。
https://tenjin.muroran.ed.jp/home
現在掲載しているのは、次の文書です。
・よくわかる天神小
・天神小学校いじめ防止基本方針
・家庭環境調査票
(以上「保護者の方へ」に掲載)
・4月のスクールバス運行表
(「バス運行表」に掲載)
次の投稿では、直接ファイルを添付して配信する予定ですので、両方のパターンがあることをご承知おきください。
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
春休み、子どもたちの生活はいかがですか。
きっと、期待と不安とが入り交じっているのではないでしょうか。
いよいよ明日、4日(金)10時から16時まで、新1年生、新3年生、新5年生の学級編成、そして学級担任等職員の発表を行います。
写真に示したボードに貼り出し、児童玄関前に設置しますので、見に来られる方は目印にしてください。
また明日見に来ることができない方もいると思いますので、7日(月)に同じものを児童玄関ホールに設置し、お子さんが登校した時に確認できるようにします。
登下校の際は、くれぐれも交通安全にお気をつけください。
そして7日(月)、新2年生~新6年生は、4時間授業、給食有りです。
昨年度の学年通信最終号を確認し、忘れ物のないよう、ご家庭での声かけをお願いいたします。
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
春休みの間に起きた「変化」について紹介します。
写真は、本校グラウンド、室蘭工業大学の敷地、高砂5丁目公園が隣接する丁字路です。
子どもたちの登下校路ではありますが、車も通ります。
見通しが悪くて危険であるとの声を受け、室蘭市に依頼して、カーブミラーを設置していただきました。
危険な箇所として、他にもいくつか挙がっている場所があり、室蘭市や室蘭警察署と連絡を取り合いながら、安全な登下校に向けて整備していきます。
(主幹教諭 渡辺 浩輔)
本日から、令和7年度がスタートしました。
お子さんの入学、進級、おめでとうございます。
天神小学校では今年度体制がスタートし、各学年の打合せが始まっています。まずは4月4日(金)の学級・担任発表、7日(月)の始業式、8日(火)の入学式に向けて準備を進めているところです。
写真はグラウンドの様子です。
水はけのよい本校のグラウンド、日があたるところとそうでないところの差がくっきり。
理科の授業に使えそうな素材になりました。
今年度はテトルを活用して、学校の様子を発信して参ります。
タイトルにもあるとおり、「ほぼ毎日更新」を目標に取り組んでいきます。
(主幹教諭 渡辺 浩輔)